|
インフォコム(Infocom)は、マサチューセッツ州ケンブリッジにあったソフトウェア企業で、特にテキストアドベンチャーの開発で知られている。また、関係データベース ''Cornerstone'' も開発した。 1979年6月22日、、、、ジョエル・ベレズといったMITの職員や学生が創業。1986年、アクティビジョンに買収され、1989年にはインフォコム部門が廃止された。しかしアクティビジョンは、1990年代にもインフォコムの看板タイトルである「ゾーク」のブランド名でゲームをいくつかリリースしていた。2002年にはインフォコムの商標を完全に廃止した。 == 概要 == インフォコムの得意とするゲームはインタラクティブフィクション(テキストアドベンチャー)と呼ばれるもので、ユーザーが短い文を入力することで主人公の行動を決定する。 ユーザーが選択した行動に対してプログラムが結果を文章で説明する。ユーザーはその文章を読み、次に何をするかを決定し、例えば "go west" や "take flashlight" といった指示をする文を入力する。 インフォコムのゲームは ''ZIL''(Zork Implementation Language または Zork Interactive Language)と呼ばれるLISP風言語で書かれており、コンパイルによって一種のバイトコードに変換し、Z-machine という仮想機械で実行する。テキストベースのゲームはどれも Z-machine インタプリタを使っており、各アーキテクチャ向けにこのインタプリタを移植すれば、どのゲームもそのアーキテクチャ上で動作可能となる。洗練された構文解析器を備えており、ユーザーが入力する複雑な命令を解釈する。それまでのアドベンチャーゲームは「動詞 + 名詞」の形式しか認識できなかったが、インフォコムの構文解析器はそれ以外の様々な文型を理解できた。例えば、"go west" だけでなく "go to festeron" という命令でも認識される〔Wishbringer manual に、更なる例がある。〕。 Z-machine を採用したことでインフォコムは、Apple II、Atari 800、PC/AT互換機、Amstrad CPC、コモドール64、コモドール128〔C128がC64と互換性があることから、多くのソフトウェアハウスはC64向けにしかゲームをリリースしなかったが、インフォコムはC128の拡張機能に対応した専用ゲームをリリースした数少ない企業だった。〕、Kaypro (CP/M)、TI-99/4A、Macintosh、Atari ST、Amiga、TRS-80 といった当時の多くのホームコンピュータ向けに同時にゲームをリリースすることができた。インフォコムの製品にはゲームの世界観に沿ったおまけが付属しており、"feelies" または "smellies" と呼ばれていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「インフォコム (アメリカ合衆国の企業)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|